本日よりXperiaコンパクトの新作が発売されていますよ!
内容はすでに発表済みのものですので、所見を交えて記事にしたいと思います。購入検討者の参考になればと思います。
目次
XZ2 Compact スペック
まずはコンパクトモデルのスペックをおさらいしましょう。
- 5.0型フルHD+液晶
- プロセッサ:Qualcomm Snapdragon 845
- メインメモリ:4GB
- ストレージ:64GB
- IP65とIP68の防水、防塵
- ワイヤレス充電規格「Qi」対応
- アウトカメラ:有効約1920万画素
- インカメラ:有効500万画素
- バッテリー容量:2870mAh
- 幅65mm
一世代前のXZ Compactからの正統進化ですね。ハイスペックCPUを積んでおり、XZ2 Premiumに引けを取らない性能です。
サイズも横幅65mmに抑えられていますので、 iPhoneより一回りコンパクトな印象です。
また背面がラウンド形状になっており、これが持ちやすさに結構寄与しているのですね。
もともとは側面にあった指紋認証ボタンが移動しているのは結構なインパクトかもしれません。個人的には背面指紋認証は結構使いやすくて好きですね。(Huawei機にて経験済み)
ホットモックを触った感想
先日ドコモショップに立ち寄る機会がありました。発売前でしたが、ホットモックに触ることができましたので、その感想を述べていきます。
想像以上のコンパクトさ。
いえ、コンパクトさ、と言うか、小さいのは小さいんです。持ってみてもよく分かる、iPhoneと同等の画面サイズながら非常によくまとまっていた印象です。とにかく持ちやすいですね。
やはり背面のラウンド形状が手に馴染みます。それほどにしっくりきますね。
指紋認証位置がもう少し高い位置にあれば。
今作から指紋認証の位置が側面から背面に変わったのは大きな変化点と思います。
何気なしにモックを持ち上げてみると、私の右手人差し指は認証位置のかなり上を支えていました。結構下にあるんですよね、あの丸っこい認証装置。
なので人差し指をかなり曲げなければかざす事ができない状態にあります。もともと私の手が大きいのもありますが、以前HuaweiのP9を使用していた際には、自然と持った位置に認証位置が来るようになっていました。
ポケットから出す時に持つといつの間にか解除されてる的な。
そう言った部分がとてもストレスフリーだったので、XA2Cの認証位置は結構気になってしまいましたね。
ただしこれは手が大きい人に限るかもしれません。気になる人はショップで必ずモックを触って見てください。
私が思うのは、指紋の認証位置は背面上部がベストです。 iPhone8のような前面ではなく、旧Xperiaのような側面でもない。後ろにあるのが一番使いやすいと言うのが個人的な所見です。
カメラ位置は手がよく写り込んでしまうので△
とりあえずカメラを起動して見ましたが、画面左下に黒い影が。
そう、私の指です。
XZ2Cのカメラは背面センター上部にありますが、何も意識せずにカメラ持ちしてしまうとレンズに指が掛かってしまうんですよね。慣れの問題ではあると思いますが、気になった部分ではあったので書かせてもらいました。
まぁGalaxyもずっと背面センター上部なので、同じような話なのかもしれませんけど、、
ただし、画質はいいです。それにカメラの立ち上げからシャッターを切るまでの時間も結構サクサク動くので、さすがハイスペック機。と言った印象でした。
プラスチック感の少ない高級感ある外観
背面の素材はなんて言うんですかね?すりガラスみたいなイメージがわかりやすいと思います。
ですがガラスではないんですよね。一応プラスチックはプラスチックなんですが、それを感じさせない出来栄えになっています。傷も目立ちにくくなるように工夫されています。
X Compactの背面を思い出してください。プラスチックですよあれ。柔らかい布で拭いただけで傷つきますからね。それに比べたらこの二年で大きく進化しています。
スペックの進化も必要ですが、外観へのこだわりも同じくらい持って欲しいです。と言うかそれを感じさせられる一品になっていたので「ほぉぉぉぉ↑↑」となったのが率直な感想です。
私見
Galaxy s9欲しいなーなんて思っていた矢先にこれですよ。本当によくできています。
これもSIMフリー版があれば即決購入だったんですけどね。LINEモバイルを使用している私は少し面倒なので、、笑
なんだか総じて上から目線の感想になってしまってすみません。それほどにXperiaに期待しています。国内スマホはほぼこれしか無いと言われても仕方ないような状況にあります。Sonyさんには本当に頑張って欲しいです。私も国内勢の活躍を応援しています。
iPhoneも素敵なスマホですが、Xperiaも負けないで欲しい。みんな頑張れ!
