Twitchって聞いたことあります?ゲーマーのほとんどの皆さんはご存知だと思います。特にプレステでゲームをやる方は知っていますよね。
ニンテンドー派だよ!なんて方は知らない方も多いかもしれません。
目次
Twitchとは?ゲーム特化型生放送Webサイト。
ゲームに特化した配信・生放送動画ストリーミングWebサイトの事。
サイトに訪れるだけで、様々なプレイヤーのゲーム中のプレイ画面を見る事ができます。人によっては顔出しや手元(コントローラ)を写している人もいますね。
動画投稿も可能ですが、それに関してはまだYouTubeが上手。あくまでストリーミング、”生”配信に力を入れているという事です。誰でも気軽に配信できます。
YouTubeやニコニコ動画でも配信する事は可能ですが、あくまでも「ゲーム」と言う部分にウェイトを置いているのがこの「Twitch」です。
配信者を応援できる投げ銭システム
配信者に応援を込めた意味の投げ銭をすることができるんです。要は”寄付”です。正式名称は「Cheering」機能。
ビッツをあらかじめまとまった金額で購入し、指定した金額を「コメントに載せて」配信者に寄付することができるという機能。
人によっては理解できない感覚かもしれません。ですが、大事なのは、応援しているぞ!感です。
これで生活を支えている人も多くいます。まだまだ日本では少ないかもしれませんが、配信できるゲームタイトルは様々ですので、ものはやりようかもしれませんね。
応援者として名前を連ねよう!スポンサーシステム
各チャンネルにサブスクライブすることで、配信者を応援する・スポンサードすることができます。
スポンサーということで、毎月のスポンサー料:$4.99がかかります。それぞれ$9.99と$24.99のプランも存在します。
これを契約することで、「配信者から提供された限定スタンプ」を使用する事ができます。スポンサー料金によって、この限定スタンプの種類が増えていくようですよ。(配信者から提供されない場合も存在します。)
出来る事といえばそれくらいなんですけど、大事なのは、応援しているぞ!感なんですよね。そうなんです。「ファンクラブ」みたいな感覚の方が近いかもしれません。
以上、Twitchの概要でした。なんとなくお分かりになったでしょうか。このような機能を搭載することでYouTubeとの差別化を図っていると言うことですね。
Twitchプライム(有料)に加入しましょう。
上記投げ銭システム、スポンサーシステムとは別に、Twitchプライム(有料)に加入する事もできます。
プライム会員になるとできる事は以下
- 配信中に広告が表示されない
- Twitchチャンネルのサブスクライブが無料(30日毎に1チャンネルが無料)
- ゲームやゲーム内コンテンツが無料
- プライム会員専用のスタンプが使用可能
- プライム会員専用のアイコンが使用可能
- 配信者へのコメントカラーの拡張オプション
とまぁ専用の機能が色々とあるわけですね。配信者とのコミュニケーションを加速させるような特典が多く盛り込まれています。
会いにいけるアイドルではありませんが、さながら、会話できるアイドル。といったところでしょうか。そんな可能性を秘めているサービスだと考えています。
Amazonプライム加入者はTwitchプライムへの加入が無料。
なんと太っ腹なシステムでしょう。通常、Twitchプライムには毎月いくらかの額を支払い加入するのが定石ですが、Amazonプライム会員特典にTwitchプライムの無償加入というサービスがございます。
Amazonプライムユーザは今すぐにでも登録が可能です。アカウントをリンクすることで使用可能になりますので、トライして見るのはどうでしょうか。
ちなみにAmazonプライムってなんぞ?と言う方は以下記事を確認してみてください。こちらで詳細に説明をしています。

と言うか、色々調べてみた結果、Twitchプライムに加入するには、このAmazonプライム会員になる。という以外の方法が見つかりません。Twitchプライムに加入したい人はAmazonプライム会員になる、という以外の選択肢がなさそうです。
まぁ学割もありますし?驚異的な安さですので?このタイミングでAmazonプライムに加入して見るのも良いかもしれません。

どんな有名人が配信している?
テレビに出ている人、という意味での有名、という事でありません。ゲーマー界では知っている人も多いあの有名人。というニュアンスです。
私が好きな配信者を数名紹介します。
WinRed(うぃんれっど・コールオブデューティー)
Rush Gaming所属。最近世間を騒がせている「e-Sport」の第一線で活躍しているプロゲーマーです。
昨年のコールオブデューティー アジア大会でも強豪の中国勢を抑えて堂々の優勝を飾りました。Rush Gamingのメンバーは4名いるのですが、中でも一番好きなプレイヤーなので、あえてWinRed氏のみのご紹介です。
なんで好きなのかって言うと、笑顔がかわいい。セルフィーがかわいい。モニターと顔がめちゃ近いことで有名です。
ですがプレイ中は闘志をメラメラ燃やすプレイヤー。勝利時には彼の雄叫びが聞こえてくるシーンもしばしば。そんな彼を私は心から応援しています。
てんちむ(配信ジャンルは様々)
天才てれびくんでの出演が記憶に新しいですね。なんと言うと私の世代がバレますので、この辺にしておきたいですが、ただただかわいい。
かなりおてんば系女子の様子なので、暴言も多いのですが、それもまた面白い。テレビでは滅多に見られない光景がここにはあるんです。
放送禁止コードなんて存在しませんから、無法地帯ではないですけど、そんな過激さも面白さの一つになっているといっても過言ではないですね。
なんて言ってますけどあまりのかわいさにファンも多いです。
Boxing(ぼくしんぐ・フォートナイト)
ボクシング経験者だからこのニックネームになったとかそうでないとか。
フォートナイトがうますぎて名前の売れ行きも急上昇!なフォートナイト配信者です。声が好きです。てんちむさんとのコラボもちょくちょくしているようですね。
とにかくプレイが上手い。日本国内ではソロスクワッド勝利数No.1?とも言われている最強プレイヤーですので、彼のプレイをみて、勉強するのもいいかもしれません。
ありがとうございます。の言い方が特徴的です。いいですよ。
私見。
普通のテレビや、YouTubeの投稿動画とまるっきり違うのは、ゲーム中の配信者とリアルタイムでコミュニケーションが取れるところ。
多くの閲覧者がいる人気配信者は、コメントを返す間もなくタイムラインが流れてしまうので、あえて人数の少ない過疎配信を見にいく人も多いみたいですよ。
ただ配信するだけではない。参加者と作る新しいエンターテイメントです。
今までも生放送をするシステムはありました。ニコニコ生放送が最古参といったイメージでしたが、配信者を応援するための投げ銭システムが本サービスでは特に新しいと感じています。
こう言う娯楽もあるんですね。特に上手い人のプレイは自分の為にも非常に参考になりますし、テレビに出ている芸人さんに迫る勢いで面白い人だって多いです。これだけ面白い人が多いと埋もれてしまう事も多いのですが。
そんな中で自分の好きな系統の配信者さんに会えるとまたさらに面白いですよね。
僕も人気配信者を夢見て毎晩ゲーム配信をつづけてみたいと思います。(冗談ではありません)
Twitch:https://www.twitch.tv/

