Androidスマホ

Google製スマホ「Pixel 3/3 XL」正式発表!iPhone大国の新たな風となるか?

Googleから新作Pixelの国内正式発表がアナウンスされてから約2週間。

去る10月10日、新型Pixelの正式発表が行われました。発売は11月1日を予定

その名も「Pixel 3」「Pixel 3 XL」!

iPhone使用者が大半を占めるこの日本でどのように展開していくのか、詳細を確認していきましょう。

Pixel 3 スペック概要

Googleのフラッグシップとも呼べるこのPixel 3。スペックを確認していきましょう。

Pixel 3 スペック

  1. OS:Android 9 Pie + Googleアシスタント
    ※最低でも3年のOSサポートが付属します。
  2. Fullscreen 5.5” display
  3. メインカメラ:12.2 メガピクセル 4K動画撮影可能
  4. フロントカメラ:8 メガピクセル広角 / 標準視野カメラ
  5. CPU:Qualcomm® Snapdragon™ 845
  6. メモリ:4GB
  7. 本体サイズ:145.6mm * 68.2mm * 7.9mm
  8. 重量:148g
  9. バッテリー:2915 mAh
  10. 本体カラー:クリアリーホワイト・ノットピンク・ジャストブラックの3色
  11.  充電ポート:USB Type-C
  12. 価格:64GB:95,000円、128GB:107,000円

 

Pixel 3 XL スペック

基本的にはPixel 3に同じですので差分のみ記載しています。

  1. Fullscreen 6.3” display
  2. 本体サイズ:158.0mm * 76.7mm * 7.9mm
  3. 重量:184g
  4. 価格:64GB:119,000円、128GB:131,000円

背面のデザインはどちらも同じです。アルミフレームで造形されているので、高級感の高さに期待が持てます。

フロントパネルについて、3無印は通常のスクリーンですが、3XLについてはノッチが採用されています。

カメラはどちらもシングルレンズですね。フロントカメラの方が広角レンズと標準レンズを搭載しており、どちらかと言うとセルフィーに力を入れているといったところでしょうか。

CPU、メモリ、ディスプレイサイズどれをとってもまぎれもないフラッグシップモデルですね。これはとても楽しみな端末に仕上がっているのではないかと感じます。

価格は3無印で95,000円からとなっており、iPhoneXSよりは少しばかり安いかと言うところ。

 

すでにドコモ・ソフトバンクでは3・3XL共に発売予定となっています。詳細は以下ページをご確認ください。

ドコモ:https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2018/10/10_00.html

ソフトバンク:https://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2018/20181010_01/

Google Pay・おサイフケータイに対応!

個人的に一番嬉しいポイントはここ!

10日の発表時にはすでにGoogle Payによる電子決済が可能になるとの事。(現時点ではQUICPay・nanaco・楽天Edy・Suica・WAON)

加えて、おサイフケータイにも対応できるとの情報があり、日本での市場を十分に考慮された内容であると言うことが伺えます。

個人的にはこのApple Payから抜け出せない、と言うのがiPhoneを使い続ける理由であったため、Google Pay搭載となるといよいよ乗り換えるという選択肢もありになってきますね!

iPhoneの対抗馬となるか?

あのGoogleさんが作ったスマホですよ?Nexusこそ流行りませんでしたが、それはまだAndroidが日の目を見られていなかった時代の話。

すでにAndroidの使用感も大幅に向上しており、iOSに並んで使いやすいと言っても過言ではないと感じています。

しかし、今の日本はiPhone大国であることも事実。この旋風に風穴を開けるのは非常に厳しい戦いになるのは目に見えています。

と言うところで対抗馬になり得るには以下条件が必須だと考えます。

  • 全キャリアからPixelを販売する
  • SIMフリーモデルも販売する
  • 長期的なOSサポート保証
  • Apple Storeのような店舗でのサポートサービスの充実

格安SIMが騒がれている昨今ですが、キャリア使用組は未だ90%を割らない状態です。そのため、キャリアからもPixelを販売し、まずは認知度を上げていくのが大事だと考えます。

まぁ認知度を上げたところで、XperiaやGalaxyでもiPhoneに勝てていない事実もあるんですけれど。

Appleではどれだけ古い機種でもOSのアップデートをしてくれますから、そう言う点が嬉しかったりします。

Nexusもそうでしたが、今回のPixelでも最低3年のOSアップデートが保証されています。大抵の人は2年ほどでスマホを買えると思いますので、3年も保証してくれるのであれば安心ですね。

店舗サポートは難しいかもしれません、そもそもそんなにPixelって流行っていないのに、そこまでするのも。先日ようやくファーウェイが専門ショップ作ったくらいですから、現状では非常に難しいと言えます。

そう考えると廉価版からハイスペックモデルを連発するファーウェイの売り方ってかなりすごいなぁと感じます。

とまぁ色々と書いては見ましたが、現状を鑑みてもiPhoneの対抗馬になるのは無理。ですね。

もっと長期的にAppleの牙城を壊せるような策を練っていかないと、一作品だけでは到底やっつけられないほどのビッグネームであると言うことです。

でもただただ応援しています。本当に頑張ってほしい。

スマートフォンに多様性が出てきたら面白いのにと言うのはガジェット好きな私の個人的な思いです。

私見

それでもおサイフケータイの搭載やGoogle Payの使用についてはとても嬉しいニュースでした。これでようやくAppleの呪縛から解き放たれる時が来ましたよ。

カメラ性能には少し不安がありますが、これは発売後の情報を見てみないとなんとも言えないため、人柱待ちとなりそうです。

個人的に苦言を呈したいのはノッチの採用について。

好みで選択できるのはありがたいですが、ついにあのGoogleも切り欠きを搭載して来てしまったのか、、と言うのが非常に残念なところ。できれば普通のディスプレイであって欲しかった。

ですがどちらにしろ何年かぶりのGoogle製スマホをとても楽しみにしているのは間違いありません。早く11月になれー!

ゲーミングスマホ4機種目!ASUS「ROG Phone」発表各社から続々とリリースされています、このゲーミングスマホですが、「Razer Phone」を皮切りに界隈が急激に大賑わいですね。 ...
GALAXY S9発売開始!購入者の反応・評判は?ついに先日、サムスンからGalaxy S9・S9+が発売されましたよ!購入者の反応を見て行きましょう。 Twitterでの反応は? ...
ZTE「Red Magic」ゲーミングスマホに3機種目「Razer Phone」「Black Shark」と比較またも来ましたゲーミングスマホ。これで3機種目となります。ZTE「Red Magic」。ゲーム業界には大きな追い風と思います、生粋のゲー...
超小型Androidスマホ「Jelly Pro」発売スマートフォンは大画面こそ正義!な流れを断ち切ることができるのか!? そこまでの影響力があるかはわかりません。ええ、ですがクラウド...
画面ノッチがダサいスマホ まとめ今、流行りの「画面にノッチがあるスマートフォン」を一覧してみました。もしかしたらこのデザインが好きな人がいるかもしれない、と思いこの記事...
関連する記事