周辺機器・アクセサリ

PS4 コントローラー大辞典!様々な種類をご紹介

PS4の純正コントローラって高いですよね。消耗品であり、割とすぐ壊れるにも関わらず、高価なばかりに「もっと安く買えないかな」なんて考えている方も多いと思います。

はたまた「FPSがもっと上手くなりたい!使うだけで上手くなれるコントローラはないものだろうか」飽くなき探究心、向上心を持ち合わせている方はこんな事も考えるでしょう。

そんな方にお送りするPS4コントローラー大辞典。非純正品もピンキリです。この記事を参考にコントローラー選びをしてもらえれば幸いです。

そもそもどんなコントローラがあるの?

大きく分けてこの3パターンに分けられると考えます。

  1. パッド
  2. マウス
  3. アケコン(アーケードコントローラ)

パッドというのは、スティックが二本付いていてそれを操作する、スタンダードな形状をしたコントローラの事。

マウスは使用者の事を「マウサー」なんて呼んだりしますが、PS4にマウスとキーボードを接続して、PCゲームのように操作する事。

以下写真は左手がキーボードではなくて「ヌンチャク」という左手専用のコントローラを使用するものです。

アケコンは、あれですね、ゲーセンとかにあるやつです、格ゲー、レースゲー、音ゲーなど、専門性の高いゲームについて専用に作られているコントローラの事です。

今回はこの「パッド」、両手で持って主にスティックを操作するコントローラについて解説します。パッドには無線・有線のものがありますので、それについても記載していきます

純正品より安価なコントローラ

HORI ワイヤードコントローラーライト(有線)

ホリパッドで有名なHORI社からリリースされています。

随分とコンパクトになっており、少し持ちにくそうな。ニンテンドー64の時はありましたよね、友達の家にコントローラ持ち込んで4人で一緒にやるやーつ。

最近はそういうのもほとんどないので、持ち運びの利便性を追求する必要はなさそうです。

何かメリットがあるとすれば、手の小さなお子様がプレイする場合などには良いかもしれませんね。またタッチパッドは搭載されていませんので注意。

HORI ホリパッドFPSプラス(有線)

これが本家HORIパッドですね!

価格も安いですし、HORI製の製品であれば安心だと思います。連射機能がついていますので、オフラインのゲームでは便利かもしれません。がオンラインでは嫌われますので注意です。

純正品と違うのはスティックの位置ですね。Xboxの配置になっています。

というか調べていてわかったのですが、ちゃんとしたメーカーで純正品より低価格なものっていうとこれしかないような気がします。

メーカー不明 Amazonにて販売されている奴ら

メーカー不明とは言いつつもかなりいろんな種類があるんですよね。ですがここで注意したいのは、当然ですが、Sony公認でないという事。PS4のアップデートで使えなくなる可能性があるという事です。

Ver.○.○○対応とか書かれているものがそれに当たると思います。使えることは使えると思うのですが、そういったリスクが存在することはお忘れなきよう。

有線コントローラー その1

ふむ、純正コントローラに形状は似ています。画像を見て貰えばわかりますが、すでに安っぽい印象です。デザインがそう感じさせるのでしょうか。

ですが、Amazonレビューの評価は悪くないです。価格も安いですし、緊急時に1つ、といった用途であれば買ってみても損はないかもしれません。

有線モデルのみとなりますので、ご注意下さい。

ワイヤレスコントローラー その1

よく見るとPS3のコントローラにデザインが似ている気がしますね。そしてホームボタンのP4。P4。

このコントローラは無線なので、有線よりは取り回しやすそう。

ワイヤレスコントローラー その2

個人的には好きなデザインです。まるまるっとした印象的です。

無線ですし、Amazonレビューも悪くないので、なかなか良さげではないでしょうか。

ワイヤレスコントローラー その3

これまた聞いたことのないメーカーです「AnvFilk」。タッチパッドが長方形で無くなっています。タッチパッドを使うゲームでは注意した方がいいかもしれません。

デザインいいですね。個人的にはかなり好きです。

メーカー不明品まとめ

Amazonではいろんなメーカー不明なPS4コントローラーが販売されていますが、レビューの評価はよくないものが多いですね。安かろう悪かろうにならないよう、注意が必要です。

それぞれデザインは結構いいのが惜しいところ、これで中身が伴ってくれればかなり欲しいのですが。ワイヤレスコントローラその3のデザインはとても好きです。

純正品より高価なコントローラ

FPSをやっている人はみんな知っているはず。有名な製品も多いですが、それぞれ紹介していきます。

SCUF Infinity 4PS(無線)

管理人大好きSCUFコントローラの代名詞!Infinity 4PSです。

Scuf Gamingの製品であり、私も使っている製品です。

背面にパドルが2つついておりつついておりそれぞれ×ボタンと○ボタンが割り当てられています。純正コントローラよりできることが多いため、使用するだけで、FPSのスコアが伸びたりしますね。(経験者談)

残念ながら国内では販売していませんので、購入するには一山越えなければなりません。

SCUF IMPACT(無線)

こちらもSCUF Gamingから販売されている製品です。Infinityと異なり、Xboxコントローラのような形状です。

また背面パドルは4個に増えており、○、×、△、□が割り当てられています。

残念ながらこちらも国内では販売していませんので、SCUF Gaming公式HPから直接購入するか、輸入をするしかありません。

ちなみにInfinityと合わせてSCUFは別の記事もありますので、こちらも参考にしてください。購入方法等もこちらで説明しています。

FPS・TPSが上手くなる!?スカフ(SCUF)コントローラーとはスカフコントローラ(SCUF Controller)をご存知ですか? 最も有名なコンシューマーゲーム機「プレイステーション4」のコ...

SCUF VANTAGE(無線)

これ、話題の新作です。先日発表されたばかりで未発売です。

未発売であるが故に情報も出揃っておらず、、なかなか書きにくいところもありますが、現行の2機種に比べると追加された機能は

  1. コントローラ側面に配置されたSaxボタン
  2. コントローラ下部に設置された追加タッチパッドで音量操作が可能
  3. 振動モジュールは着脱が可能

2018年夏後半発売予定となっていますが、結局こちらも日本では発売しないと思われますので、公式HPからの取り寄せが必要と思われます。

Razer Raiju(有線)

PCゲーマーに人気のブランド「Razer」からもPS4用のコントローラがリリースされています。

SCUFコントローラとは形状が違いますが、背面に2つ、L1・2、R1・2の間に2つのボタンがついており、それぞれ別ボタンの割り当てが可能となっています。

またコントローラ下部にはヘッドセットのミュートボタン、音量調整ボタンがついています。

Nacon Revolution プロコントローラー(有線)

これも裏にボタンが2個ついています。

最大の特徴はPCに専用のソフトウェアをインストールして、スティックの感度、デッドゾーン等を細かくカスタマイズできる点。

地味に嬉しいポイントとしてはスティックの芯の部分が金属でできているため、磨耗する恐れがありません。純正のスティックはゴリゴリ削れていきましたからね。これは嬉しい。

すでにバージョンアップされており

  1. NACON REVOLUTION PRO CONTROLLER
  2. NACON REVOLUTION PRO CONTROLLER 2

がラインナップされているので、購入時には注意して下さい。

高価なコントローラまとめ

高価なコントローラーについてはどれも国内では買えないものばかりです。唯一「Nacon レボリューション プロコントローラ」のみ国内展開をしています。

輸入代行業者にお願いするしかありませんが、日本国内の通販サイトで購入する事が可能ですので、一度目を通してくれても良いかもしれません。

SCUFコントローラの購入方法についてはすでに記事にしていますので、参考にしてみてください。ふもっふのお店では「Razer Raiju」も取り扱っているようです。

SCUF買うなら断然おすすめ「ふもっふのおみせ」安心の国内業者ここにきて最近私のSCUFコントローラの調子が悪くなってまいりました。そろそろ買い換え時が迫ってきたようで。。 本日はSCUF買う...
どこで買うのが安い?SCUFコントローラー最安値購入比較!結局のところ、どこでスカフコントローラを買うのがお得なの?というところが気になりますよね。"わかりやすく"記事にしていますので、購入方法...

私見

Amazonやらなんやらを結構入念に調べましたが、なんとか使用に耐えそうなコントローラはこれくらいであるといっても良いでしょう。

他にも色々あるのですが、あまりに低品質なぶつでしたので、あえて載せていません。探してみると結構いろんな種類のものがありますね。自分でもびっくりです。

私自身は純正品より高価なSCUFコントローラーを使用していますが、他にももっと安くて背面パドルが付いているものがありそうですね。

SCUFの記事も結構執筆していますが、SCUFにこだわらなくてもいいのかもしれません。ネームバリューはあれど。

なんにせよ、皆様のコントローラ選びの参考になれば幸いです。

FPS・TPSが上手くなる!?スカフ(SCUF)コントローラーとはスカフコントローラ(SCUF Controller)をご存知ですか? 最も有名なコンシューマーゲーム機「プレイステーション4」のコ...

https://jpn-it-news.com/2018/07/06/nacon-revo-release/

Nacon「レボリューション プロコントローラー2」レビューようやく先日発売されましたNacon「Revolution Pro Controller 2」ですが、私も流行の波に乗り、難なく購入出来...