Nacon「レボリューション プロコントローラー2」レビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。

ようやく先日発売されましたNacon「Revolution Pro Controller 2」ですが、私も流行の波に乗り、難なく購入出来てしまいました!

実際にどんなものなのか、レビューして行きたいと思います。

目次

概要

まずは外観から見て行きましょう。

外観

黒くて高級感のある箱に入っています。

観音開きですが、ここちゃんとマグネットで止まっているんですね。開くと中からコントローラの形が!

蓋を取ってみると、、あれ、ない。

まさかの蓋に付いていました。

付属品はこんな感じになっています。コントローラ本体の左上にあるのは重りです。あとはキャリーケースなんかも付属しています。

なかなかにかっこいい外観です。PS4というよりはXBox寄りのデザインですね。

表面、裏面共にマットな仕上がりになっています。

実は写真撮影時は少し使用した後なので手の油がついてしまっています。マットでクールなイメージがある反面。こういう汚れは目立ちやすいですね。

スティックもスタイリッシュ。

背面にはM1、M2、M3、M4と4つのパドルを搭載します。

あとはモード切替スイッチと、プロファイル切り替えボタンがあります。

スティックの芯の部分は金属でできています。これにより磨耗を防ぎ、スティックの寿命を保ちます。

白い粉が飛ぶこともなくなるので、いいですね。

本体上部にはUSB Type-Cの穴が。

一緒に付属していたケーブルを差し込んで使用します。

ちなみに差し込むと結構カツカツです。試しに他の種類のUSBを挿そうとトライしましたが、形状が太すぎてさせませんでした。。

持ち手部分の底側には重りを入れることができます。

専用の器具でひねって引っ張ると出てきます。

重りを自分好みに乗せることで、操作性の向上をはかります。

専用のソフトウェアで設定書き換え可能

※注意:パソコンがないと設定を書き換えることができません。背面ボタンの再配置もできないので、パソコンをお持ちでない方はよく考えてから購入してください。

デフォルトでは背面に○△□×が配置されていません。必ずPCでの設定が必要だと思っていただいたほうが固いです。

4つのプロファイル(設定ファイル)をコントローラーに記憶させる事ができます。

それぞれのデッドゾーン、レスポンスカーブを調整可能です。

もちろんボタンのマッピングも可能。

R2、L2の反応ポイントも指定できます。

これほど細かくソフトウェア側で操作できるのですね。最後に「プロファイルの有効化」をクリックしてコントローラに記憶させましょう。

Scufコントローラ(Infinity4PS)と比較してみると

Scufが純正形状に近いサイズをしているのに対して、Naconプロコンは少し大ぶりですね。

あとは左スティックの位置が入れ替わっています。ナコンはXboxの配置ですね。(スカフの経年劣化が汚くてすみません。)

背面パドルもそれぞれの機種に大きな違いがあります。Naconプロコンは、こう見えても背面ボタンを4つ搭載しています。

Scufはボタンの上にパドルが乗っかっているのでパドルならどこを触っても入力できるような構造ですね。

対してナコンプロコンは、パドルというより、”ボタン”という表現のほうがあっています。ボタンらしいクリック感があります。

おもて面から見てもパドルの張り出し具合が違います。ここまで比べてみるとわかりますが、背面パドルの押し易さの違いは顕著です。

個人的にはここの押しやすさはスカフに軍配があがると感じています。

二日使用した上で。メリット・デメリット

昨日、使用したファースト・セカンドインプレッションを交えて、メリット・デメリットを上げていきたいと思います。

Naconプロコンのデメリット

  • 有線である
  • 優先接続していても、コントローラからPS4の起動ができない
  • 背面パドル4つの内、センター寄りの2つが非常に押しにくい
  • LRキーが斜めに配置されているため、人によっては手に馴染まない
  • スティックが柔らかいため、エイムが定まりにくい可能性も
  • パソコンでの設定が必須

有線である

普段皆さんも無線なのが普通だと思うので、有線であることってこんなに面倒なのか、と感じたのが第一印象です。

無線ってすごいですね。を図らずも再確認することができました。

接続していても、PS4本体の起動ができない

地味に不便なんですよね。コントローラから起動するのが定石ですので、わざわざ本体まで手を伸ばす必要があると。

私のように、本体が見えない場所に隠れていると、やはりそれは面倒なものです。

背面パドル4つの内、2つが非常に押しにくい

この写真でいうと背面にはM2ボタンとM4ボタンがありますが、M4はまだ入力は難なくできます。

ただしM2ボタンには何かよくわからない出っ張りが存在し、クリックが非常にしにくいと感じました。ここは改善して欲しいです。

人間の指の構造上、「他の人は大丈夫なの!?押せるの!?!?」ってレベルで押しにくいです。

LRキーが斜めに配置されているため、手に馴染まない

ご覧の通り、LRキーが純正コントローラは平行なのに対して、ナコンはかなり斜めに配置されています。

私もそうですが、これが手のなじみ易さを妨害している印象です。正直、押しにくく、ホールドしにくくなっているような印象です。

XBoxタイプとは言いつつもLR形状はかなり改良されているおつもりのようですが、、

スティックが柔らかいため、エイムが定まりにくい場合も

もちろん指への負担が減るのはいいことなんですよ。ただ、私が感じたのは、「柔らかすぎて制御が難しい」という事です。

これは先日紹介した「エイムリング」で解消できるので、なんとかなりそうですが、そのまま使う分には、純正コントローラよりかなり柔らかいので、慣れが必要です。

あわせて読みたい
フォートナイトにも最適!プロシーンの新定番「GAIMX エイムリング」レビュー 最近巷で話題のエイムリングってご存知ですか。 私自身もなんとなくは聞いたことがあったのですが、ここ最近、レビューするYouTuberの方が多く、急に人気商品となり、品...

パソコンでの設定が必須

専用のソフトウェアで調整することは可能ですが、パソコンでないと設定ができません。

初期設定のままではボタン配置を変えることもできませんので、メリットは半減してしまいます。

最悪、漫画喫茶なんかでPCを借りることができれば、というところですが、、ゲームをプレイしながら調整するものですので、おすすめはしません。

Naconプロコンのメリット

  • 背面パドルの恩恵を1万円台から受けられる
  • プロファイル(設定ファイル)を4つまで読み込み、即座に切り替え可能
  • 具体的なスティックの反応速度を細かく指定可能
  • スティックが柔らかいため、指への負担が少ない
  • スティックの芯が金属製で消耗しにくい

背面パドルの恩恵を1万円台から受けられる

何度もScufを引き合いに出してしまいますが、背面パドルが一万円ちょいで使えるのはありがたいですね。

コストパフォーマンスの面で非常に優れています。

背面パドルは欲しいけど、スカフはちょっと高いなぁ、なんて思っている人にはぴったりな製品かもしれません。

とにかく同時にできることが増える、と言うのはそれだけで強いです。金額分のメリットはこの背面パドルだけで回収できます。

プロファイル(設定ファイル)を4つまで読み込み、即座に切り替え可能

先ほども4つまで記録が可能、と書きましたが、それを即座に切り替えられるのが、便利。

ゲーム中でもボタンをクリックするだけ。一瞬です。

プロファイル毎に、スティックの感度、トリガーの感度、ボタンの割り当てが可能ですので、プレイするゲームによって、背面パドルのボタン配置を変える、といった使い方も可能です。

しかもコントローラ前面にランプが4つついており自分が今現在どのプロファイルを使用しているのかが即座に判別できます。

これはわかりやすくてとてもありがたい配慮です。

具体的なスティックの反応速度を細かく指定可能

コールオブデューティのエイムはしっくりくるけど、レインボーシックスのエイムはしっくりこない。

こんなことありませんか?開発している会社が違うので、エイムの加速度・デッドゾーン・最高速度など、それぞれのタイトルで感覚が違うんですよね。

一秒を争うこの世界ではこのような細かい部分でプレイスキルの差が出てきたりします。

なんていうんでしょう。このコントローラなら、レインボーシックスをコールオブデューティのようなエイム感覚でプレイ可能になると思うんです。調整次第では。

デッドゾーンから加速度のレスポンスカーブまで。私もまだうまく使いこなせてはいませんが、エイムの調子が悪い時は、こういったメニューで調整するのもいいかもしれません。

スティックが柔らかいため、指への負担が少ない

流石の柔らかさなので、先ほどはデメリットとしてあげたこの「スティックの柔らかさ」ですが、逆にいうと、疲れません。

スティックの芯が金属製で消耗しにくい

これ、ちょっとかっこいいですよね。普段はかなり削れてしまう部分だと思います。ですがナコンプロコンは金属製のため、滑りが良く、且つ摩耗に強い。

消耗しにくくなるようなとても良い配慮だと感じています。

私見:酷評です。

レビューとしてはここまでです。以下は私の意見ですが、はっきり申し上げますと私の中でこのナコンがスカフを超えることはありませんでした。

まぁ価格が全然違いますから、それは仕方ないことだと思っています。

  • 本体形状・持ちやすさ
  • スティックの固さ
  • 背面パドルのクリック感・押しやすさ
  • 無線である

どれをとってもScufの方が上だと感じています。まずは持ち易さ。Scufは純正と同じ形状なので、持ちやすいのは間違い無いと思います。

対してナコンプロコンはLRキーが斜めについています。これがまず”私の”手に合いませんでした。

私は薬指でパドルを押す人なので、薬指をパドルに合わせると、どうしても人差し指を変な方向に曲げないといけないんですね。

中指でパドルを押す人は問題ありませんので、これは私個人の問題だと思います。

あとはスティックの固さです。確かに負担がかからないのはとても素敵なのですが、柔らかすぎてぐにゃぐにゃしてしまいます。私としてはエイムリング必須かなと言う印象。

あわせて読みたい
フォートナイトにも最適!プロシーンの新定番「GAIMX エイムリング」レビュー 最近巷で話題のエイムリングってご存知ですか。 私自身もなんとなくは聞いたことがあったのですが、ここ最近、レビューするYouTuberの方が多く、急に人気商品となり、品...

パドルの押し易さも圧倒的Scufの大勝利です。スカフはスカフでパドルをかなり前にせりだすようにデザインされているので言わずもがな押しやすいのは間違いないのです。

ただしナコンの背面ボタンはかなり奥まっているので、気持ち強めに押さないと反応しないような印象でした。

また、4ボタンありますが、本体中心部の2ボタンは形状のせいなのか、とても押しにくい。実用に耐えるレベルでなかったので、私は使用していません。

あとは有線モデルであると言うこと。ここまで無線に慣れてしまうと、有線がこんなに面倒だったのかと、驚かされます。とにかく取り回しが面倒。

とまぁかなりの酷評をさせていただきましたが、それほどに私の印象はよくないものであったことは事実です。

「スカフは高いけどとりあえず背面パドル使いたいな」なんて人にはこのナコンのプロコンをはコスパに優れています。そうじゃない人はスカフを買ってください。

その方が幸せになれる事を断言させていただきます。

もともと、私の考えではナコンが出ればScufは要らない子になるんじゃ無いかなと思っていました。Scufが輸入されなくなる日がくるんだと思いましたが、全然そんなことありませんでした。

今ではScufはこれからも生き残るんだと言うことを確信しています。

あわせて読みたい
FPS・TPSが上手くなる!?スカフ(SCUF)コントローラーとは スカフコントローラ(SCUF Controller)をご存知ですか? 最も有名なコンシューマーゲーム機「プレイステーション4」のコントローラなのですが、純正品を「改造して販売...
あわせて読みたい
どこで買うのが安い?SCUFコントローラー最安値購入比較! 結局のところ、どこでスカフコントローラを買うのがお得なの?というところが気になりますよね。"わかりやすく"記事にしていますので、購入方法選定の参考にしていただ...
あわせて読みたい
SCUF買うなら断然おすすめ「ふもっふのおみせ」安心の国内業者 ここにきて最近私のSCUFコントローラの調子が悪くなってまいりました。そろそろ買い換え時が迫ってきたようで。。 本日はSCUF買うなら安心!国内業者「ふもっふのおみせ...
あわせて読みたい
【最新版】SUCFコントローラーの買い方。公式HPから最安値購入! 公式HPから買うのは、いかんせん英語なのでわからない。それに海外発送なんて不安。それに配送に時間がかかるし。 たしかにそうなんです。そうなんですが、一番安い。ど...
あわせて読みたい
フォートナイトにも最適!プロシーンの新定番「GAIMX エイムリング」レビュー 最近巷で話題のエイムリングってご存知ですか。 私自身もなんとなくは聞いたことがあったのですが、ここ最近、レビューするYouTuberの方が多く、急に人気商品となり、品...
あわせて読みたい
フォートナイト「世界を救え」PvEが面白い! 現在話題の「Fortnite」ですが、PvPモードの「バトルロイヤル」ではなく、PvEの「世界を救え」を購入しプレイしてみました。 なかなかの面白さでしたので、本記事にてお...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次