アクセスが増えないことについての考察のような何か。

当ページのリンクには広告が含まれています。

アクセスが伸びない!どうしたらいいの!?駆け出しのブロガーあるあるですね。そんな症状に私も悩まされています。どうもこんばんは、いっとぬーす管理人です。

さて、ニュースサイト(仮)を運営していくうえで注意しなければならないポイントや、反省点、今後取り組んでいくべきポイントを素人ながらまとめていますので、書き留めておきます。

あくまで自分の目線で自分のために、という観点になりますので、参考になるかわかりませんが、誰かの目に留まれば幸いです。

目次

悩める日々

いえ、訂正します。特に悩んではいませんでした。どちらかというと、どのくらい続けたら伸びてくるのだろうな。という様子見感のほうが強いです。

確かにいくつかの記事は、検索時に上位ヒットするものもあるのですが、いかんせん、SEOとか、キーワードとか、よくわからない。スモールワードの選定の仕方もわからない。まだまだ勉強する必要がありそうです。

しゃーない、とりあえず、書き続けてみよう。というのが現在の心境です。少ない数ではありますが、アクセスを頂けています。

好きな事を書き続けるのだからモチベーションだとか、だれが見ているとか関係ないといわんばかりの私ですが、やはり、見てもらえるのはうれしいものですね。

ニュース記事は寿命が短い!

ニュース記事はスピードが命です。一瞬でアクセスが集まり、2、3日と立たないうちにアクセス数が激減します。トータルで考えると、そんなにアクセスは取れないものと考えています。おまけに大抵のニュースがビッグワードになるので、競争相手が多くなりがちです。

割に合わない。そんな風に考えていますが、ニュースに関してはどちらかというと”営業”みたいな役割かなと考えています。

「あ、このサイトニュース書いてるんだ。」「気になるニュースちょっと見てみようかな。」と思ってもらうために書く。みたいな。そのパイプから別の記事を読んでもらう。みたいなのを想定しています。甘いですかね。

私にとっての結論は、ニュースで勝っていくのは非常に難しいので、「寿命が長い、かつ有用なページをどれだけ量産できるか」ということです。まぁどんなサイトでもそうですよね。私が思うのは、例えば、

「iPhone8発売開始!毎年恒例Apple Storeで長蛇の列」という記事の寿命は2日です。すぐにアクセスは来なくなるでしょう。しかし

「iPhoneX買ってみた。使用感レビュー」なら1年間じわじわとアクセスがあります。なぜなら、iPhoneの発売期間は1年~1年半なので。「その日」に焦点を合わせるのではなく「時期」にフォーカスしていきます。

そうなると結局必要なスキルというのはいかに寿命の長い有用な情報を取ってこられるか。ということに尽きるのだと思います。この違いを感覚的にとらえ、アウトプットしていく技術が今の私には必要です。ニュースサイトでない人にはあまりこの振り分け作業は関係のない話かもしれませんね。まとめると

  1. ニュースは鉄砲玉。営業のために書く。あとは道楽。
  2. ニュース以外が本命、寿命の長さに重点を置いたコンテンツ作り

ということが本HPに必要な事かな。と考えています。

グーグルアドセンスばかりではだめ。

今のところはどれだけPVを稼いでもGoogle AdSenseでは限度があるのかなという印象です。(そもそも私PV取れていないので、そんなこと言えないのですが!)

PVだけに気を取られてはいけません。先ほどの寿命が短い件と同様に、いかに”読者を納得させられる記事を書くか”、という事も意識しないといけません。まあこれは当然ですね。

スマホ版いっとぬーすが見ずらい。

これは紛れもない反省点です。文字が大きすぎて逆に少し読みづらいかなと。小さくする方法を調べているところです。Twitterへの自動投稿機能とかも欲しいのですよね。

まだまだコンテンツ以外の部分にも課題が山積みですが、今はまだ本業もあるので、ガチャガチャしている時間がありません。なんて言い訳している暇もないですが、早く何とかしないと。

正直なところ。

まだまだ腐っている段階ではありません。ですがここ数週間で感じているのは、ブロガーの死活問題である「ネタ切れ」についてです。これ記事にしよ!ってなるものが意外となくて、私の感性の乏しさからなんでしょうが、まだまだ修行が足りないみたいです。

これについては、まだ無理やり種を探して書きまくるしかないと思います。無意識的に、あ、これ書こう。ってなれるようになると今以上にストレスフリーなのかなと考えています。

とにかく、いろんなところに行って、いろんなものを見てみるのが大事だと考えています。

モチベーションをあげる活動その1

やっぱ、できる人間は場所を選ばないですよね!どこでもPC取り出してかたかたやっている姿にあこがれています。そのあこがれを具体化していきましょう。

ものすごくくだらないですが、こういうのが私にとって大事でありまして。自宅にいるのはかわりないのですが、少しおしゃれな服着て仕事するとか、何か好きなものを身に着けて働くみたいな。

なんか本当にどうでもいいですけど、そういう小さなことがモチベーションになったりするのですよね。

Macbook買いたいですね。どこでもカタカタやってる自分おしゃれやなーと思いながら執筆する姿に酔いしれたいと思います。気持ち悪いですね。

実は脱サラするんです。

というところで、約1カ月半、取り組んでまいりましたが、まだまだ専業で食っていくには程遠い。

とは言いつつもうすでに退職願いは提出したので後はないのですけれどね。しばらくはバイトしながらでも継続しますかねー。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次