ソフトバンク回線を使用した格安SIMが近頃続々と登場しているのはご存知ですか?
ソフトバンク回線を使用している格安SIMということは、アンテナのカバー範囲もソフトバンクと全く同じです。
現在ソフトバンクでご契約の方はますます乗り換えやすい環境が整っていると言えますね。今回は、ソフトバンク回線を使用した格安SIM会社はどんな会社があるのか調べて行きましょう。
そもそもソフトバンク回線ってなに?という方は以下記事を参照してみてください。
あわせて読みたい
格安SIMギモン「そもそもドコモ回線とかau回線ってどう言う意味?」お答えします!
「今はauのスマホを使用しているけど、"楽天モバイル"はドコモ回線だから移行できないんじゃないの?」 こんな質問をされましたが、結論から申し上げると"そんなことあ...
目次
ソフトバンク回線を選択するメリットって?
現在はすでにドコモ回線・au回線・ソフトバンク回線のどれかから格安SIM会社を選択することができますが、わざわざソフトバンク回線を選択するメリットってどこにあるのでしょうか?
どの回線を選んでもSIMロックの解除さえしておけば問題なく使用できるのは間違い無いのですが、これまでソフトバンクを契約して使っていたのであれば「アンテナのカバーエリア」がソフトバンクと同じである、というのは大きなメリットであると思います。
山間部なんかではソフトバンクしか電波が入らないエリアが多く存在しますからね。ソフトバンクしか契約できないユーザーも潜在的に潜んでいます。
そのような方々にとっては朗報ですよね。これからは格安SIMでも契約できますから大きなメリットであるということが言えます。
逆にいうとそれしか無いんですけどね、ドコモ回線だから早いとかau回線だから早いという事はなく、速度的な面で言えばどんぐり状態であるためにメリットはさほど無いというところでしょうか。
ソフトバンク回線を選択するデメリットはある?
価格がドコモ回線・au回線に比べて少しだけ高いです。数百円レベルですけどね。
例えばこれはmineoのau回線プランの価格表です。
mineo au回線プラン月額価格表
auの価格表に比べて、通信容量は同じでも ドコモの方が少しだけ高いですよね。
mineo ドコモ回線プラン月額価格表
ドコモの回線に比べてソフトバンク回線の価格表の方がさらに高くなっています。
mineo ソフトバンク回線プラン月額価格表
これは回線のレンタル料に付随するものと推測されますので、仕方ない部分ではありますし、数百円レベルの差であれば問題ないとは思いますが、いかがでしょうか。
どうしても「一番安い回線がいいよ!」というからはドコモ回線やau回線への移行を検討されるのがいいかもしれません。
どんな会社が取り扱っている?
最大手と言えばここ!「mineo」
通称「嶺男」ですね、はい、ふざけました。マイネオではかなり早い段階でソフトバンク回線を取り扱い始めました。
価格で言うとドコモ回線やau回線よりは割高になりますが。それも次第点と言えるでしょう。
なんにせよ大手が扱うソフトバンク回線ですから、品質面でもなんら問題ないでしょう。
ちなみに以下記事の格安SIM人気ランキングでは堂々の2位を獲得しています。
あわせて読みたい
格安シムのおすすめランキング?それ大丈夫?本当に人気の5社をご紹介!
よくある「格安シムのおすすめランキング」ってどんな根拠で順位づけされているでしょうか。管理人さんが実際に使用されて選ばれたランキング? ですが、なかなか全ての...
続いては格安SIM人気ランキング10位!「LINEモバイル」
データフリープランが魅力的なLINEモバイル。ソフトバンクを親会社に迎えてからのリリースはとても早い対応でした。
TwitterやInstagramをやる方ならmineoよりLINEモバイルの方がメリットが大きいですね。
データフリーの仕組みについては以下記事を参考にしてみてください。
あわせて読みたい
格安SIM「LINEモバイル」データフリーで制限なし使い放題!安心感が強み
「格安スマホに切り替えようと思うんだけど、どのキャリアを選んだらいいのかわからない。。」そんな方にお送りする「LINEモバイル」のすすめ。 私が使用している格安SI...
その他ソフトバンク回線を取り扱っている会社
他にもこれだけの会社がソフトバンク回線を取り扱っています。
- nuroモバイル
- Y-mobile(厳密にはソフトバンクの子会社であるためMVNOではない)
- U-mobile
- ANA Phone
- H.I.Sモバイル
- スマモバ
- b-mobile
- QT mobile
- Hitスマホ
- リペアSIM
なぜピックアップしているのが「mineo」と「LINEモバイル」だけなのかというと、ここを使っておけば外れないからです。
12社から選ぶのは正直大変ですし、どれも大差ないというのが私の本音です。回線速度の差こそあれど、それは使ってみればどんぐりの背程の差ですし、気にする事はないといっていいレベルにあるでしょう。
よって人気ランキング上位の2社のみピックアップし、他は「その他」としました。どちらかの2社をフィーリングで選んでおけば間違い無い事をここに断言しましょう。
私見
かれこれ格安SIMというサービスが始まってから数年が経過しています。
これまではドコモ先行で展開されて来た格安SIMですが、ようやくソフトバンクも主流になって来たというところでしょうか。
なんにせよソフトバンクユーザには嬉しいニュースだと思いますし、格安SIMへの移行も進んでいくのでは無いかなと思います。
とにかく格安SIMユーザが増えてくれるのは嬉しいですね。そうすればキャリア自身のサービスも値下げ傾向になってくると思いますし、今後もどんどん発展していく事を願っています。
あわせて読みたい
格安スマホは本当にお得?罠とかない?各キャリアとの違い、メリット・デメリットをご紹介
格安スマホは本当にお得なの?大丈夫なの?どんな感じ?私もプライベートでこんな質問をされる事が多いですが、それほどに需要が高まっていることを表しているのだと感...
あわせて読みたい
格安シムのおすすめランキング?それ大丈夫?本当に人気の5社をご紹介!
よくある「格安シムのおすすめランキング」ってどんな根拠で順位づけされているでしょうか。管理人さんが実際に使用されて選ばれたランキング? ですが、なかなか全ての...
あわせて読みたい
ドコモ・au・ソフトバンクから格安SIM乗り換えは「SIMロック解除」が必要?
言葉の定義ははっきりと決めておきましょう。 ※キャリア:ドコモ・au・ソフトバンクの三社を示す。独自回線を敷いており、各MVNOに回線を提供する会社の事。 ※MVNO:仮...
あわせて読みたい
格安SIMギモン「そもそもドコモ回線とかau回線ってどう言う意味?」お答えします!
「今はauのスマホを使用しているけど、"楽天モバイル"はドコモ回線だから移行できないんじゃないの?」 こんな質問をされましたが、結論から申し上げると"そんなことあ...
あわせて読みたい
格安SIMギモン「中古のスマホを購入して格安スマホとして使用する事はできる?」
結論から申し上げると、条件付きで格安スマホとして使用する事が可能です。 では、どのような条件なのか、確認していきましょう。 【中古で購入したスマホのSIMロックが...
あわせて読みたい
格安SIMギモン「大手キャリアのような2年縛りって存在するの?」要注意です!
結論から申し上げますと、2年縛りが存在する会社・プランはいくつか存在します。しかし全ての会社が該当するわけではありません。 数は多くありませんが、どのような会...
あわせて読みたい
格安SIMギモン「Apple Pay・おサイフケータイは格安SIMでも使えるの?」
結論を申し上げますと、使えます。 使えますが、それはおサイフケータイの機能を持っているスマホのみ、使えます。という事です。 使えます、というか、使える・使えな...
あわせて読みたい
格安SIMギモン「白ロム・赤ロムってなんのこと?購入しても大丈夫?」
格安SIMを使用する上で欠かせないのがこの白ロム。 格安SIMではSIMカードのみの提供をしていることが多い為、この白ロムを別ルートで入手する方も多いはず。 そんな方の...
あわせて読みたい
格安SIMギモン「Galaxyシリーズを格安SIMで使いたいんだけど、どうしたらいいの?」
キャリアでしか販売していないGalaxyシリーズでも問題なく格安SIMを使用することができます。 どの様にして使用するのか、本記事で解説していきたいと思います。 【まず...
あわせて読みたい
格安SIMギモン「SIMフリースマホって何?iPhoneはSIMフリースマホじゃないの?」
通常、キャリアで購入したスマホには「SIMロック」がかかっているというお話をさせていただきました。 https://jpn-it-news.com/2018/09/21/sim-lock-must/ 対して、SIM...
あわせて読みたい
ソフトバンクからの格安SIM乗り換えをスムーズに!mineo、LINEモバイル等の大手格安SIMが参戦。
ソフトバンク回線を使用した格安SIMが近頃続々と登場しているのはご存知ですか? ソフトバンク回線を使用している格安SIMということは、アンテナのカバー範囲もソフトバ...
あわせて読みたい
格安SIM「LINEモバイル」データフリーで制限なし使い放題!安心感が強み
「格安スマホに切り替えようと思うんだけど、どのキャリアを選んだらいいのかわからない。。」そんな方にお送りする「LINEモバイル」のすすめ。 私が使用している格安SI...