基本的にはiPhoneは裸で使用しています。場合によってはケースを着用して外出することも多いですが、ほぼ裸運用です。
しかし私がiPhoneの中で一番嫌いなのはあのカメラの出っ張りなんですね。なぜこんなデザインにしたのかというのは全く理解できません。それほどに嫌いです。
なぜなら裸運用の場合、机に置くとそのでっぱりのせいでかたかたするんですよ。キズがつく原因に他ならないです。
なのでこの製品にはとても期待しています。一風変わったスキンシール?とでもいうのでしょうか。
そんなリアバンパーとは?詳細を見ていきましょう。
リアバンパー 概要
パッケージはこれだけです。
開けて広げるとこんな感じです。
両面テープでくっついているみたいなのでべりべり剥がします。
マットな質感ではありますがシリコンではありませんし、TPUでもありません。エラストマー製との事。ポリカーボネイトっぽい硬さですね。
裏面には部分的に両面テープが張り付けられています。
本体に張り付けてみました。
製品としては「For iPhone 7」となっていますが、私のiPhone8にも問題なく装着できました。
当然ですがカメラが飛び出ないようになっています。それでも結構すれすれですけどね。
マイク穴とフラッシュも別途穴が開いています。
指紋だらけで申し訳ないですが、全体像はこんな感じ。
iPhone8と言えば背面ガラスのモデルになりますので、このバンパーのマットな感じがういているように感じる方もいるかもしれません。
その点ではiPhone7のほうが似合うのかもしれませんね。
ちなみに、これを背面にしておくと。このようにしっかりと段差ができています。
これまではカメラでカタカタしていましたが、リアバンパーのおかげでストレスフリーです。
このMYNUSというメーカーは他にもミニマルなケースを販売しています。ミニマル志向ということもあり、このような製品が生まれたのでしょうか。
というかこういう製品が出てくるということはカメラの出っ張りをよく思っていない人たちが一定数いるということでありまして。
いつかは引っ込んでくれることを祈っています。
カラーバリエーション
4色展開です。
私は一番左のマットブラックを購入しました。
私見
この形状を見てもらう限り、本体全体を保護する気は一切ありません。
机に置いたときにカタカタしないこと。それだけを解消するためだけの製品です。
バンパーという名前を付けるのは見当違いかもしれません。私なら「カメラ段差問題埋め合わせシール」と名付けます。
本当にそれだけの用途であるといっても過言ではないでしょう。
ですが個人的にはとても気に入りました。確かに机においてもカタカタしないです。保護性能は皆無ですがシンプルでiPhoneによくなじむデザインです。