私はもともとスマホマニアでありまして、iPhoneとAndroidを行き来しておりました。
しかしタイトルにもある通りApple Payなる電子マネーが登場してからというもの、これが便利すぎてAndroidに戻ることができなくなってしまいました。
「iPhoneにはiPhoneの良さがあり、AndroidにはAndroidの良さがある。」普段からそう考えていた私でしたが、これによりその牙城はいとも容易く破壊されてます。
それほどにも私が便利だと信じてやまないアップルペイですが、果たして何がそう思わせるのか。理由を述べていきたいと思います。
なにがどう便利なのか
さっそく結論から参りましょう。私が「これは手放せないなぁ」と思ったポイントは以下。
- アップルペイといいつつもクイックペイである→使用可能なお店が多い
- どのタイミングでリーダーにかざすのか明確
- 対応しているカードが豊富
- 設定が手軽
まとめると、いかに「とっつきやすいか」という事に尽きると思います。それまでは私もカードで支払いを済ませる派でしたので、「ちょっとつかってみようかな」と思わせてくれるほどの敷居の低さであると考えます。
1.アップルペイといいつつもクイックペイである
クイックペイで!と伝えても、iPhoneでかざせば決済できます。つまりクイックペイのマークがあるお店ならアップルペイが使用可能なんですね。
アップルマークがあるお店はまだまだ少ないのが現状ですので、クイックペイマークを探せば事足ります。
わかりやすい & 使用可能なお店が多い これに尽きると思います。
2.どのタイミングでリーダーにかざすのか明確
おサイフケータイってどの状態でかざしても読み込み可能なんですかね?
それともアップルペイのように、「かざしてください」的な画面出るんでしょうか。それがわからんので、仮に設定したとしてもコンビニで無事に反応してくれるかどうかがおっかなびっくりなんですよ。
だから使うのが怖かったです。びびっていました。後ろのお客さん待たせないかなとか。
そういうわかりにくさがアップルペイにはありません。ホームボタンを二回クリックすれば「リーダーにかざしてください」って教えてくれるから安心なんですね。
3.対応しているカードが豊富
- アップルペイは全クレジットカードに対応しています。
- おサイフケータイは対応しているカードに限りがあります。
- おサイフケータイはクイックペイに対応しているカードを事前に発行しなければなりません。
これだけで、お手軽度が段違いであることがわかりますよね。
4.設定が手軽
詳細な設定方法は後述しますが、カメラにカードをかざすだけで登録できますので、番号の打ち間違いがありません。
正確、そして一瞬。それほどに設定が手軽。これも敷居を下げてくれる大きな要因だと考えています。
これらが、アップルペイが便利である理由です。使い始めるまでの敷居が恐ろしく低い。だからこそ「ちょっとつかってみよっかな」が起きるわけです。
そしてすでに今では、手放せなくなりました。
お財布ケータイとなんか違いあるの?
おさいふケータイに存在した面倒さ、というのがアップルペイでは大きく解消されています。
おサイフケータイとの大きな違いは、この「登録可能カード」の種類の豊富さ。
おサイフケータイは「おサイフケータイ対応カード」を事前に各クレジットカード会社から発行してもらう必要があります。
これがまぁ面倒。おサイフケータイを使いたいがために、対応しているカードを新たに作らなければならないんです。
おまけに対応している会社に限りがあります。
お財布ケータイも便利なんですが、そのカードを発行してもらうのが大変でして、おまけに選択肢も多くない、と。ここが私の中での大きな分け目であったと思います。
対してアップルペイは対応カードに制限がありません。カードをカメラにかざすだけなので、どんなクレジットカード、プリペイドカードでも登録が可能です。
アップルペイは事前に対応しているカードを発行してもらうなんていう煩わしさがないのです。
これが、「あ、ちょっと私も使ってみようかな。」と思わせてくれる大きなポイントになっていると考えます。
ところで、Apple Payとは?
Apple社のiPhoneをリーダーにかざすだけで決済できる電子マネーです。これはすでに皆さんもご存知だと思いますので、本記事では割愛させていただきます。
詳細は後日。
設定方法
まずはお手元にクレジットカードを準備してください。
- iPhoneから「設定」を開きます。
- 「WalletとApple Pay」をタップします。
- 「カードを追加」をタップします。
- 「続ける」をタップします。
- 登録したいカード種類をタップします。
- お手元に準備したカードをカメラで映し、枠内に収めます。
- 登録完了。
おサイフケータイとは比べ物にならないくらい簡単なんです。はい。
ここまで出来たら悠々と近くのコンビニへ行き、「アップルペイで!」にチャレンジしてみましょう。
注意点としては、アップルペイがお店で使えるiPhoneは直近のモデルのみとなっています。
対応機種
- iPhone X
- iPhone 8/8 Plus
- iPhone 7/7 Plus
- Apple Watch Series 3
- Apple Watch Series 2
現状、店内でかざして使用できるのは、これらの機種のみにとどまっています。過去の機種に機能追加されることはありませんので、これからの機種に搭載される形になります。
注意点
以下機種にも、設定欄に「WalletとApple Pay」欄があり、実際にカードの登録が可能です。しかし、実際にお店でかざすことができるようになるわけではありません。
- iPhone 6s/6s Plus
- iPhone 6/6 Plus
- iPhone SE
- Apple Watch Series 1
- Apple Watch(第1世代)
- iPad各種
アプリケーション上、ウェブ上での支払いにのみ対応可能、という形になります。カードの登録ができても、お店で実際に使えるわけではありません。ご注意ください。
使用方法
あらかじめ、アップルペイもしくは、クイックペイでの支払いに対応しているお店かどうか確認しておきましょう。
- 店員さんにアップルペイで支払う旨を伝えてください。「アップルペイで!」
- iPhoneがスリープモードになっている状態で、ホームボタンをダブルクリックします。
- 以下画面がでてくるので、そのまま指紋認証に移行します。
- 「リーダーにかざしてください」というメッセージが出たら店員さんに促されたリーダーにかざしてください。
- 「ぽぴん!」という音がすれば決済完了です。
慣れれば財布を取り出してお札・小銭を取り出すことすら面倒になるという「もろばのつるぎ」、とかではないです。非常に便利なシロモノなんですね。
ただし、Tポイントカードは財布にしまってあるので結局、財布はバックから出さなければならないのですが、、
そんな人はポイントカード類はノート型ケースの中に収納しておきましょう。これでお財布なしでコンビニまでお出かけできますね。
注意点
アップルペイで!が通じない場合はクイックペイで!と伝えてください。
調査した結果、これらのペイ達は同じ規格で通るようなので、どちらで伝えてもアップルペイで支払うことが可能です。
私の経験談として、私もこの情報を知らなかった時代、「アップルペイで」と伝えたところ、店員さんがレジ打ち機前でおろおろし始めた、という事がありました。
リーダーにはアップルペイで支払い可能のマークがあったのですけれど、、
そのまま5分ものあいだレジ前で待たされました。車まで財布を取りにいけばいい話なのですが、「ここにマークあるなら知らなきゃおかしいでしょ。」といきっていました私です。
こんな事になる恐れがありますので、無難なのは「クイックペイで!」です。これなら大抵の店員さんがわかると思います。
同様に、アップルペイ支払い可能マークが書いていなくても、クイックペイ支払い可能マークがあればアップルペイでの決済が可能です。
この辺は事前情報としてもったうえで、お使いになることをお勧めします。
私見
このアップルペイのせいで私が大好きだったAndroidが使えなくなってしまいました。
いうなれば全クレジットカードに対応しているようなものですからね。お財布ケータイのためにわざわざ専用のカードを作る理由もなくなってしまうと。
また、先日紹介しました「マネーツリー」と合わせて使用することで、使用履歴が”ほぼ”リアルタイムで参照できる。これが特に便利ですね。
ただし、明細には「クイックペイゴリヨウ」と入ってきてしまうので、どのコンビニ、店舗で使用したのかがわかりません。
なので私は、コンビニでのみApple Pay使用可と自分ルールを作成し、運用しています。
「明細がアップルペイになっているもの=コンビニで使用した金額」になるので、自分が毎月コンビニでどれくらいの額を消費しているのかがわかります。
クレジットカードはREXがおすすめ。なぜならポイント特典がわかりやすくていいんですよね。使用した額からすぐにポイント分減額してくれるというすぐれもの。
楽天ポイントをもらえるよりうれしいんですよ。そのへんは後日書きますということで。
食わず嫌いせずに使ってみてください、電子マネー。新たな世界が開けると思います。